2016年4月28日木曜日

フランシュ・コンテ地方へ旅行 アルケスナン王立製塩所

春のヴァカンスを利用してフランシュ・コンテ地方を旅しました。ブルゴーニュに住みながら、景観で言えば、正直言ってフランシュ・コンテ地方の方が好きです(笑)。それは何と言っても、雄大な自然!自然景観を楽しむことにあります。意外と見所があるにもかかわらず見立たぬ存在なのが残念ですが、今回の旅の目的は、あまり計画を立てず、ぶらっと今まで行ったことのない小さな村をドライブすること!初めに訪れたのは、ディジョンから車で1時間半くらいの距離にあるアルケスナン王立製塩所。でもその前に近くのタンポポ畑でピクニック!ユネスコ世界遺産に登録されているとは言ってもここは商売っ気がないフランス(苦笑)。周りに何もお店がないのではないかと心配したのですが、大型スーパーもあって、パン屋さんやシャキュトリーが買えるお肉屋さんもあったので、その場で色々買って即席サンドイッチに!ご馳走なんてなくても、お日様の下で食べるごはんは最高です。

一面広がるタンポポ畑。こんなにタンポポが綺麗だと思ったのは初めてかも。フランスは景観を邪魔する、広告や看板がない所がいいですね。左手奥に見えるのが、アルケスナン王立製塩所。

タンポポの綿毛を飛ばして遊ぶこと1時間半…。夢中で探しては飽きずに飛ばしてました。大自然の中では玩具がなくても、子供は自然素材を使っていくらでも遊ぶことができるんだな、って感じます。

私の持っている「地球の歩き方」(と言っても10年位前の)には12時から14時はクローズでしたが、現在はお昼時間も開いているようです。駐車場から製塩所までの道も綺麗でした。塀が高くて中は見ることができませんが、これは当時、王家の主要な財源であった塩を扱う場所は、盗まれないように高い塀で囲まれていたそうです。
18世紀、製塩業はフランス経済を支える重要な産業だったんですね。ルイ王朝が拡大した製塩所がこちら。この綺麗な半円形を描くアルケナン王立製塩所の建築依頼を受けたのが、建築家ルドゥ。こちらの建物はのちの産業建築の先取りとなった建物で、この後サランレバンの大製塩所も見に行ったのですが、どちらもフランスの産業遺産としてユネスコに世界遺産として登録されています。


こちらがサランレバンの大製塩所。アルケスナン王立製塩所から車で30分くらいの距離。ブルゴーニュは石の文化ですが、ジュラ地方は木の文化と言えるかもしれませんね。建物に木が多く使われています。
時代的には古いサランレバンの大製塩所→アルケスナン王立製塩所の順に訪問した方がいいのかもしれませんが、この塩街道?なかなか景色も綺麗なので、ドライブにお勧めです。彼曰く、ふたつの製塩所を見学すると、ふたつ目は半額?になるとか。入り口でよく確認してチケットを購入するといいかもしれません。

それにしても、看板に塩の歴史は7000年も昔に遡るって書いてあったのですが、人類の歴史ってそんなに古い?と思ってしまいましたが、17世紀には、800人もの従業員が働いていたと書いてありましたが、製塩業として繁栄した都市で、当時はブザンソンに注ぐ都市だったようです。私たちは、中は見なかったのですが、製塩所には、地下から汲み出した塩水を金属製の釜で煮詰めた設備などが残るようです。アルケスナン王立製塩所の建設により、かなり生産を縮小されたようですが、それでも1962年まで操業してたというから驚きです。生活の必需品である塩は、昔から権力者、国家の支配下にある統制物質として徴税手段の対象品となった歴史があり、フランスでは悪評高き塩税としてフランス革命が起こる原因の一つにもなったと言われているそうです。
塩好きな方にはお勧めの観光地かもしれませんね。でも今は操業してないので、お塩を買うことはできません。
お隣にあるこのモダンな建物はなんだろう?と思ったのですが、カジノでした(笑)。

古い町並みが残る小さな町です。なんとなく洗濯物が干してそうな庶民的な感じがサンパ(感じがいい)で
いいね〜と話したのですが、古い写真のポストカードが売ってたのですが、それを見ると20世紀初頭から大して変化していない感じがします。フランスには美しい歴史的景観が多く存在しますが、その価値を守るための景観保全に関する規制が厳しいと聞きます。変えてしまうのは簡単ですが、変えずに維持する。国家規模で真剣に取り組んでいるから、歴史的環境が保全されるんでしょうね。こういう点に関しては、フランスを尊敬せずには入られません。










2016年4月18日月曜日

Troyesへ旅行

この時期は車窓からコルザ(菜の花)の美しい黄色の絨毯が見れます。

「Troyes 」というと私にとっては、アウトレット、それも「プチバトー」のイメージがあります。Troyes はそもそもニット産業が栄えた町で、プチバトーの本社もあります。出産前に寝たきり安静だった私に代わり、夫がたくさんのボディやパジャマを買って来てくれたことをつい最近のことのように感じますが、もう4年前なんですね。プチバトーの優しいコットンの肌触りと共に、息子が赤ちゃんだった頃のむちむちした肌の感触も思い出します(笑)。その頃着ていたパジャマなど捨てられずに大切に取っておいてありますが、今でもプチバトーの下着を愛用しています。特にパンツは大好きみたいです(笑)。アウトレットには何度か行ったことがあったのですが、市内に行ったことがなく、初めて町中を散策してみました!「Troyes 」はオーブ県の県庁所在地で、中心部は「歴史保存地区」に指定されています。


可愛らしい木組みの家が並びます。ディジョンのアンティーク街は小さいけれど、こちらはこんな木造建築が建ち並んでいて見応えたっぷり。特に色合いや窓の形が面白いですね。


こういう古い建物が,今尚普通に商店として使われているところが素晴らしいな、って思います。

マンホールも木でできていて趣があります。
こちらの旧市街は、曲がりくねった路地をウロウロするだけで楽しそうな町。


街灯が灯る頃は尚更綺麗なんだろうなーと思いながら…。

ウィンドーにさり気なく飾られた古い車がこの町に似合っている…

素敵そうなお店がディジョンよりもありそうな気がするのは私だけ???

実は今回の目的のひとつがこちらのワインビストロで、アンドゥイエットという呼ばれる特産のソーセージを食べること!といっても私は匂いからして大の苦手で食べられないのですが、夫が大好きで、ならば一度は本場で正統派のアンドゥイエット(トロワ産は豚の内蔵のみを使うそうです)を食べた方がいいのではないか!ということでアンドゥイエット愛好家友好協会AAAAA挑戦してもらいました!この5Aは、職人によってきちんとした製造過程を経て作られた確かな品質を保証するものです。

こちらのお店、内装からしてブロカント好き好みで、食事が運ばれて来るまでも、
目がキョロキョロしまいましたが、至る所にじわりじわりと拘りを感じるお店です。


こんなキュートなポスターも(笑)。

ワインボトルの形をした照明にも目が奪われましたが、自然光が入る気持ちのいい店内。

私はこのテーブルが欲しかったな…。

これが、そのアンドゥイエット事前に5Aの生産者Thierryのソーセージが食べられるお店ということで調べて行きましたが、外見は一見グロテスクですが(苦笑)、焼き加減もよく美味しかったようです!Troyes で折角ならアンドゥイエットが食べたい、それも気軽な雰囲気で美味しいワインと一緒に…という方にお勧めのワインビストロです。ランチで行きましたが、地元の人で賑わっていました。

こちらのお店、デザートが凄く美味しかった!シンプルなんだけれど、素材の味がしっかり生きていて、素朴でしみじみ美味しい!最後キッチンからご年配のマダムが出て来て優しく微笑んでくださったけれど、彼女が作っているのかな?
彼の頼んだデザートなんて、「えっ、これだけ?!」と思ってしまう程の究極のシンプルさ(まるで朝食!)。
でもこれが濃厚で美味しかった!良質なものを扱っているんだろうなーと感じるお店です。ワインも自分好みのモノに出会えたし(こちらは基本的にビオワインだけ扱っているそうです)こんな素敵なお店がディジョンにもあったら嬉しいのにな。

Bistro cave 
Aux Crieurs de Vin
4 Place Jean Jaures Troyes 
0325432020

















2016年4月15日金曜日

誕生日会

4歳のお誕生日会をしました。親族だけの誕生日会は毎年していましたが、幼稚園のお友達を呼ぶのは初めて!親も何を準備していいのかわからずちょっと緊張しましたが、無事終わってやれやれ…。


「友達早くこないかなー」と窓から辛抱強く眺めて待っているところ。
何時にスタートしていいかも分からなかったのですが、今回はお菓子の時間16時からにしました。(フランスはお菓子の時間は4時からなんです。日本は3時ですよね)大人用には、ちょっと早めのアペリティフを用意して。

勿論つまみ食いも忘れないよ(笑)。

今回はデコレーション用にヘリウムガスを購入して風船を飛ばしました。
これが子供達に大人気で、持っては飛ばして喜んでいました!他にも飽きさせないように、
簡単にできる工作なども用意してたのですが、この風船だけで十分だったみたい。
風船など、デコレーション用のものはこちらの↓サイトで購入。色合いが可愛いものが探せてお勧めです。

いちごのタルトをリクエストに答えて作りましたが「このクリーム好きくない!」と子供達に大不評…苦笑。
いちごだけ食べていました(子供は正直ね)。「誰よ、クレームパティシエールがいいよって勧めたのは???」お父さんだけ喜んで食べていました(笑)。

 お友達がみんなでハッピーバースデーの曲を歌ってくれた時には、思わずこちらがほろっとしてしまいましたが、元気に育ってくれたことに感謝です。わからないことだらけの育児ですが、こうやってフランスでなんとかやってこれたのも、周りの親切なママ友、パパ友のお陰。とはいいつつ、この前も遠足なのにお弁当を持たすのを忘れ、慌てて後から届けるというドジをしたばかりですが(汗)、これからもマイペースにやっていきたいと思っています。








2016年4月4日月曜日

ビール試飲会

会場はサン・ベニーニュ大聖堂の隣の考古学博物館
 ディジョンでビールの試飲会があるというので楽しみに友人達と出かけてみた。会場ではコンサートもあっていい感じ。友人の生産者も出展していてmedaille d'or(日本で言うと金賞)を獲得したというから、
是非とも試飲しなければ!と。
ところが、

初めは大人しかったのですが…


この辺りから嫌な予感が…。


あらら、やっぱり…。周りの人達も笑って見ているよ。


ノリノリでダンス!ダンス!


子供達は大喜びだけれど、次第に親達は笑えなくなってくる…。


ミュージシャンも「幸運なことに子供達がノリノリで踊ってくれているお陰で、
僕らも歌う甲斐があるぜ!」と冗談を言ってたけれど(笑)
前日の雨でぬかるみが凄くて、流石に大人達は入る勇気はない…。


ひえー、泥んこまみれ。もうそこまで行っちゃったら、もうどうにでもなれ状態!


お父さん、この様に呆然としているけれど、しっかり試飲を楽しんだよう。
いつの間にかビールも買ってるし…。母さんはビールどこじゃなかったよ(苦笑)。


帰り道にPl Liberation で長靴を洗うと言いつつ、またもや水遊び。
こういう時間が楽しんだよね、きっと。
でもビールの試飲会はどこにいったやら。